法人向け健康経営支援サービス・福利厚生に
健康経営の助成金とは
「健康経営を実施するために
企業が利用できる助成金」
のことです。
【セミナー満足度97.7%】
「首」
を通してプログラム専任トレーナーが
「腰痛予防」「肩こり」「頭痛」などの疲労回復の
講師を務めます。
こんなお悩みありませんか?
・健康施策を開催しても
健康課題の有無にかかわらず
無関心な従業員は聞いてくれない
・マンパワー不足と日々の業務に追われ
なかなか事業の効果検証までできていない
・健診結果分析への有効利用ができていない
・従業員が「オンライン疲れ」をしている
・従業員との間での
モチベーションギャップが大きい
従業員が健康面で悩むこととして
○睡眠不足
○メンタルの低下、ストレス
○腰痛、肩こり
が挙げられ
そのまま働くことで
「生産性が低下」
しているのが現状です
生産性低下は
時間的・経済的ダメージを
企業も従業員も受けます
「職業柄仕方ない」
と片づけていた従業員の悩みに
目を向けてはみませんか?
現在では国から
健康経営を行う企業が使える
○助成金
○補助金
があります
「一社一社に合ったプランを提供」
従業員が出勤していても
「100%」
の力を発揮できない意味がありません
最大限のパフォーマンスを
出してもらうためにどうすればいいか
1社1社に合うものを提案していきます
健康経営に取り組むメリット
1:生産性が向上
従業員が心身ともに健康な状態だと
仕事に対するモチベーションが高まります
仕事にやりがいを持って前向きに
取り組めるようになり
集中力も上がり業もの向上に繋がります
2:医療費の削減へ
一般的に、企業は従業員の医療費の
一部を負担しています
そのため、心身の不調で
病院にかかる従業員が増えると
企業が負担する金額も増加してしまうのです
健康経営に取り組み
○通院
○入院
○休暇
を必要とする従業員を減らせれば
社会保険料のコストを下げることが
できるようになります
3:企業イメージUP
働き方改革の推進によって
従業員にハードワークを強制すれば
心は企業から離れてしまいます
「時代に合った経営」
として考えると近年では
○企業風土
○ワークライフバランス
を重視する傾向があります
優秀な人材を獲得するためににも
健康経営の内容を開示している企業として
目指していくことをお勧めします
ご相談について
まずは無料相談へ
対面・オンライン
時間 30分
内容 弊社が従業員の健康面で抱えている悩みについて
弊社が目指す目標について
サポート内容
・姿勢バランスと動作改善
肩こり、腰痛、膝痛予防を体得して頂きます
・メタボ対策の為の食育サポート
・メンタルヘルス
プロフィール
●2002年和歌山市で整体院を開業
●2006年から現在まで6000人以上のセルフケア指導を行ってきました。
・2006年8月和歌山県高等学校教職員組合女性部夏季学習会にて
『表情を豊かにするトレーニング』講演
・2011年10月 風船でポッコリお腹がすぐ凹む出版 コスモ21
・2012年3月 よみうり和歌山文化センターでのダイエット教室
・2012年4月 よみうり和歌山文化センターでのO脚矯正教室
・2012年8月 高校の教諭対象に夏季健康セミナーを開催
・2016年3月 和歌山市靴のまつやにて足の健康教室開催
・2016年6月 和歌山市のデーサービスにて足の健康教室開催
・2017年2月 自社開発「O脚補正靴下」が和歌山市チャレンジ新商品に認定
・2017年7月 自社開発「足首まもるくん」が卓球王国に掲載
健康、わかさ、壮快、夢21、からだにいいこと、女性セブンに掲載
2008年から16年間自身のセルフケアでぎっくり腰の再発なし 170キロのウエイトリフティングを行っている59歳の整体師です。
相談~お申し込みの流れ
1:下記フォームから申し込む
2:日程を決める
3:提案・課題を把握
4:ご契約
5:プログラムスタート
お申し込みフォーム
お問い合わせ 090-8482-4600 八木整体 八木隆雄
最後に
健康経営を成功させるポイント
健康経営は、自社に合った施策を
見つけて継続していくことが重要です
従業員の健康管理を個人任せにせず
経営の一環と捉えて戦略的に取り組むことです
労働力人口が減少して
新規従業員の採用が難しくなり
人手不足に悩む企業が増えた今
既存の従業員の心身のコンディションは
より大きな意味を持つようになりました
長時間労働や過重労働で
従業員が体調を崩せば
欠勤や退職の率が上がって
人手不足は加速します
すると
残された従業員に業務が集中し
メンタルヘルスなどに問題を抱える従業員が
さらに増える悪循環に陥りかねません
企業が成長戦略の一環として
健康経営に取り組み
いきいきと働く従業員を増やすことは
企業の将来につながる重要な投資なのです
健康経営を推進していくには
「健康」の分野に関する知識や経験が必要です
そのため、専門家の力を借りながら
健康経営の目標達成を図ることが大切です
「健康経営を始めたいけれど
何から手を付けたらいいのかわからない」
「導入してみたけれど対応できないので
専門家に相談したい」
といったお悩みを解決していきます
お気軽にご相談ください。